隠岐の島町

おきのしまちょう

〒685-8585 島根県隠岐郡隠岐の島町下西78番地2

ほっとひと息、安らぎの島

 隠岐の島町が位置する島後は、島根半島の北東約80kmの海上に位置し、隠岐諸島中最大の島です。隠岐の島町の北西約158kmには竹島があり、隠岐の島町に属しています。  島の外周は151km(宍道湖外周の約3倍)面積は242.83k㎡(琵琶湖の約36%)です。面積の約80%を森林が占めています。  島はほぼ円形に近い火山島で、隠岐の最高峰大満寺山(だいまんじさん)608mを中心に、500m級の山々が連なり、これに源を発する八尾川(やびがわ)、 重栖川(おもすがわ)流域に平地が開けています。周辺の海岸全域は、大山隠岐国立公園に指定され、雄大な海洋風景や急峻な山並み等が風光明媚な景観を醸し出しています。 隠岐の島町の離島 ・島後

基本情報
標高
人口
16,099人
来島者
行政
交通
世帯数
7,293世帯
年齢
産業
教育
医療・福祉
島へのアクセス
本土からの所要時間
【空路】
大阪国際空港から隠岐空港まで約1時間
【海路】
七類港(松江市)、境港から
・フェリー直行便で約2時間20分
・高速船で約1時間10分

まちへのアクセスは こちら

隠岐の島町 の商品

隠岐の島町 の記事を探す