基本情報
                標高
                        71m
                    人口
                        81人
                    来島者
                        3,059,100人
                    行政
                        明治23年那珂郡与島· 岩黒島・櫃石島・瀬居島・沙弥島の合併で与島村
→同32年仲多度郡
→昭和28年坂出市に編入
                    →同32年仲多度郡
→昭和28年坂出市に編入
交通
                        与島小学校および与島中学校は
それぞれ平成12年度、14年度に休校となり、
ともに同20年度閉校となった。
市では、本土へ通う児童・生徒の通学費の95%を補助している。
高校はないため、本土へ通学している。
小学校に併設して与島幼稚園があったが閉園となった。
市では、本土へ通う園児の通園費を補助している。
                    それぞれ平成12年度、14年度に休校となり、
ともに同20年度閉校となった。
市では、本土へ通う児童・生徒の通学費の95%を補助している。
高校はないため、本土へ通学している。
小学校に併設して与島幼稚園があったが閉園となった。
市では、本土へ通う園児の通園費を補助している。
窓口
                        坂出市観光案内所 TEL:0877-45-1122
坂出市政策課 TEL:0877-44-5001
坂出市産業課にぎわい室 TEL:0877-44-5015
                    坂出市政策課 TEL:0877-44-5001
坂出市産業課にぎわい室 TEL:0877-44-5015
世帯数
                        48世帯
                    年齢
                        大28% 老72% 
(小与島を含む)
                    (小与島を含む)
産業
                        漁業15% 二次9% 三次68%
(小与島を含む)
                    (小与島を含む)
教育
                        島内は徒歩のみ
                    医療・福祉
                        与島診療所は週1回、嘱託医の巡回診療がある。
X線撮影装置などの検査設備はない。
瀬戸大橋の開通で救急車の乗り入れが可能となった。
与島開発総合センター内に老人いこいの家があり、
高齢者のコミュニケーションの場となっている。
県、市が島外事業者の介護サービス提供に対する
瀬戸大橋の通行費補助を行っている。
                    X線撮影装置などの検査設備はない。
瀬戸大橋の開通で救急車の乗り入れが可能となった。
与島開発総合センター内に老人いこいの家があり、
高齢者のコミュニケーションの場となっている。
県、市が島外事業者の介護サービス提供に対する
瀬戸大橋の通行費補助を行っている。
島へのアクセス
                車▶JR瀬戸大橋線児島駅前から路線バスで
櫃石島・岩黒島経由、与島第二駐車場前へ30~35分、6便。
▶JR予讃線坂出駅前から路線バスで
与島第二駐車場前へ約20分、6便。
[琴参バス] TEL:0877-22-9191
[下津井電鉄バス事業部] TEL:086-472-2811
船
▶児島観光港・坂出港からチャーター船
[あさひ丸] TEL:0877-45-6644
[ヤポネシ屋] TEL:090-7140-2135
▶丸亀港からチャーター船
[イーグル海上タクシー] TEL: 0877-57-0035
[にじ観光] TEL:0877-24 -6300