舳倉島 

へぐらじま

石川県輪島市

釣りとバードウォッチング

能登半島の北端・輪島市の北海上約50kmに位置する。 島は対馬暖流の影響下にあって好漁場であることから、 海女を中心に輪島市内からの季節的な島渡りの歴史は古く、 「万葉集」には「沖つ御神」「沖つ島」として アワビをとる珠洲の海人のことが詠まれている。 島全域が能登半島国定公園に指定されており、 日本と大陸との間を渡る渡り鳥の大切な羽休めの島でもある。 「輪島の海女による伝統的素潜り漁技術」は 「輪島の海女漁の技術」として平成30年3月に 国の重要無形民俗文化財に指定された。

基本情報
標高
13m
人口
105人
来島者
3,900人
行政
明治22年鳳至郡南志見村の一部
→同34年輪島町へ移管
→昭和29年5村との合併で輪島市
交通
鳳至小学校舳倉島分校、輪島中学校舳倉島分校は休校中。
舳倉島診療所併設の保育所は休所中。
ただし、要望があれば要相談で保育所、小中学校に通学可能。
窓口
輪島市観光協会 TEL:0768-22-6588
輪島市観光課 TEL:0768-23-1146
世帯数
42世帯
年齢
小2% 大48% 老50%
産業
漁業88% 二次2% 三次7%
教育
自家用自動車は走っていないため、
移動は徒歩か自転車のみ。
1周約5kmなので、徒歩約1時間で周回可能。
医療・福祉
昭和36年に開設された舳倉診療所があり、
半年交代で医師1人が常駐している。
緊急時は状態に応じて漁船またはドクターへリなどで搬送。
強風時や夜間の搬送は、自衛隊にヘリを要請することも。
島へのアクセス

▶輪島港から
 一般旅客船で1時間25分、1便。
 ただし、毎年8月14~15日(お盆2日間)、
 8月22~24日(輪島大祭の3日間)、
 1月(メンテナンスのため2週間程度) は休航。
 [ へぐら航路] TEL:0768-22-4381

舳倉島  の商品

舳倉島  の記事を探す