1/27 大人だって、留学できちゃうんです。なんと離島に。 島の若者ホンネトーク @渋谷QWS 開催
大人だって、留学できちゃうんです。なんと離島に。島の若者ホンネトーク
1月27日(土)、渋谷にて、「地域だからこそ得られる原体験、自分だけの学び・成長」「離島での暮らし・仕事」「地域でのキャリア」などをテーマにイベントを行います! 今回のイベントは株式会社MUSVIのテレプレゼンスシステム「窓」を介して離島とつながります! 現在、大人の島留学という制度で、島根県隠岐島前地域の離島で暮らす若者たちが「窓」を介して登場! 現地で働き、暮らしているからこそお伝えできるリアルな声をお届けします。 1月27日、島の若者と語り合い、島の世界をちょっぴりのぞいてみませんか? 人生100年時代と言われている昨今、多様な働き方やキャリアを選ぶひとが増えつつある中で、 「地域で暮らし、働く」という地域に関わるキャリアの選択が注目されています。 島根県・隠岐島前地域(海士町、西ノ島町、知夫村)には、「大人の島留学」と呼ばれる「就労型お試し移住制度」があります。 一定期間島での暮らしと仕事に挑戦でき、年間100名程度の若手社会人や学生が全国各地から集い、島で暮らしながら働いています。 ただ実際に地域へ飛び込む前の段階では、 「地域に入って、どういうキャリアを描けるのか?どんな仕事があるのか?」 「自分が地域に関われることってどんなことだろう?」といった不安や疑問が尽きないと思います。 そこで本イベントでは、実際に島で暮らし働く若者が、現地で仕事をしているからこそお伝えできるリアルな声をお届けしつつ、 “大人の島留学プロジェクト”の制度の詳細もご紹介します。 移住定住という関わり方でなくても、まずは地域に飛び込こんでみることで、さまざまな人と関わりながら自ら挑戦できる環境が、島根県隠岐島前地域にはあります。 これからのキャリアを考える上で、離島という地域であなただけの原体験に出会い、本物のやりたいことを見つけてみませんか。 === こんなあなたにオススメ! ー離島に滞在してみたい ー新しい環境に身を置きたいけど、不安や迷いがある ー島の仕事や地域の人との関係性づくりに主体的に挑戦してみたい ー大人の島留学(3ヶ月〜1年)への応募を検討している ー地方創生、まちづくり、地域留学といったワードに関心がある(個人の方はもちろん企業等の方) ー地方へのUIターンを検討している 【イベント概要】 ■参加方法  事前お申し込み制  <Peatixイベントページ>【イベント参加チケット(無料)】をご購入ください。 ■開催日 1月27日(月)14:00-15:30 ■開催場所 渋谷QWS CROSS PARK(〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目 15F) ■スケジュール 13:40 開場 14:00-14:10 オープニング、アイスブレイク 14:10-14:25 隠岐島前地域のこれまでの取り組み、大人の島留学の概要紹介 14:25-14:55 現役大人の島留学生のルーレットトーク 14:55-15:20 ブース交流会 15:20-15:30 感想共有タイム、クロージング \「窓」を通して登場するゲストがこちら!/ 〇小野 亮太(おの りょうた) 茨城県日立市出身。 大学卒業後、地元の会社に就職。1年9月か月勤めたのち、退職し地元を離れることを決心。2023年1月より島体験生として入島。海士町役場の環境整備課として、島の暮らしを支える業務を体験。その後滞在を延長し、2023年4月より1年間の大人の島留学に参画中。現在は部署再編を経て、里山里海循環特命担当として、持続可能な暮らしを目指し業務に従事。 〇酒井 真凜(さかい まりん) 滋賀県出身 大学卒業後、地元で2年間小学校教員を務める。退職後、2023年5月より島体験生として入島。レストラン船渡来流亭の賑わいづくりプロジェクトに携わる。その後滞在を延長し、現在は大人の島留学の広報を担当している。 【大人の島留学制度とは...??】 大人の島留学プロジェクトとは、島根県・隠岐島前地域と呼ばれる3つの島における「就労型お試し移住制度」です。 応募対象は、20歳〜35歳の若者(大学生・社会人含む)です。 滞在期間は3ヶ月〜1年から選択することができ、滞在中の働き方も多様な選択肢があります。 3ヶ月、または1年間、離島で学びながら暮らす。自分の道を自分で見つける。 こんな生活、生き方をあなたもしてみませんか? 大人だって、留学できちゃうんです。なんと離島に。 大人の島留学HP:https://otona-shimaryugaku.jp/ ”離島にもっと若者の還流を” note:https://note.com/otonashima/ 【窓とは…??】 距離の制約を超えて、人と人、人と空間をつなぎ“あたかも同じ空間にいるような自然なコミュニケーション”ができる株式会社MUSVIのテレプレゼンス システムです。 https://musvi.jp/mado-2/